忍者ブログ   
admin
  使ったお花の紹介をしていきます。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

よーーくお馴染みのお花、トルコキキョウ。
これは八重咲きです。八重咲きのタイプは花びらがひらひらでバラのような華やかさもあります。
キキョウって付いていますが、リンドウ科です。
じゃあ、何故トルコキキョウかというと、蕾がインド人のターバンみたく見えるところから「トルコ」と付いて、
日本にこのお花が入ってきた頃によくあった花色がキキョウのような紫が主流だったことから「トルコ」と「キキョウ」が合体しました。
・・・と、言う説があります。(^^;
トルコキキョウは1本の単価が結構高めです。栽培っていうか品質管理が難しいんですって。
でも1本で何本も枝分かれしているし、たくさんお花が付いているからかえってお得かもしれません。
わたしはこのグリーンが好きです。
PR
   
  
   
   
                       
   

カラーってどこか憧れる花の一つですね。
太くて大きなのと細くて小さいのがありますが、太いのは湿ったところで、細いのは畑のような環境で育ったらしいです。
でもどちらにせよカラーは水分が多いお花なので花器に生ける時は浅水がいいです。
茎が柔らかいのでオアシスに挿す時も斜めにカットではなく平らにカットした方が挿しやすいです。
このクリスタルブラッシュは小さいタイプのカラーで、縁がほんのりピンク色。    
  
   
   
                       
   

ヒマワリの中でもよく出回っているオーソドックスな品種ですね。
レモンイエローがさわやかです。
もうちょっと大ぶりなのもありますが、コレは結構ミニサイズ。
アレンジにするにはちょうどよい大きさかも。。。    
  
   
   
                       
   

涼しげな感じでとっても好きなお花です。
オシャレな紫色。茎も紫色な部分があります。
ドライにもなります。
半年ほど前にリースに使用したエリンジュームがドライになっても紫の気配が残っていて、
とってもグッドです。
シャキーーンとしているのでオアシスにもとっても挿しやすい。    
  
   
   
                       
   

オンシジュームは黄色いのが一般的だと思うのですが、こんな色もあります。
別名「チョコレートオンシジューム」と言うらしいです。
そう、ホントにミルクチョコレートの香りがするのです。
甘い香りだけど、お花はとってもオシャレで大人っぽい感じがします。
今回のがたまたまかもしれないけど、お花がたわわにたっぷりついています。    
  
   
   
                       
   

夏にぴったり感のあるアンスリウム。
最近ではいろんな色のがあります。
色だけではなく形も微妙にいろんなタイプが。。。
コレは写真ではカッコいい感じですが、見ようによってはくすんだ茶色でパッとしないように思えることもあります。
正直言ってわたしはあんまり好きな色ではないんですけど・・・(^^;
平たい部分を「仏炎ほう」と言って角みたいなところを「花序」と言います。
古くなってくるとこの花序の部分が黒くなってきます。
でもアンスリウムはとっても長持ち・・・1~2週間持ちます。
台湾産が多いらしいです。    
  
   
   
                       
   

セリ科のお花、そのせいか気のせいか草っぽい香りがするんですけど。。。
ギリシャ語の「アストラ」から来た名前で、意味は「星」なんだそうです。
そう言われると星のような形をしています。
先のほうで数本に分かれてお花がついているので、ブーケの中にはさむとクッションになってくれます。
赤っぽい色の「ローマ」もあります。    
  
   
   
                       
   

かわいいスカビオサはアレンジに大活躍してくれます。
いろんな咲き方のがありますが、この平たい咲き方は確かコーカサス?って習った気がする。
またしてもうろ覚え。(^^;
ポンポン咲きもかわいいけど、この平たい方も花びらがひらひらしていて可憐な感じがします。
かわいいというより、きれい!    
  
   
   
                       
   

見るからに高そうな(笑)ラン。
かなり個性的なお顔をしています。見ようによったらチョッと怖くなるのはわたしだけ?
でもじーーっと見ていると味わい深いですよね。
それにこの淡いグリーンの色合いがさわやかで好きです。
ランは暑さに強く、水持ちがいいので夏向きのお花です。    
  
   
   
                       
   

アジサイの一種ですね。
だから水揚げもアジサイと同じように斜めにするどくカットして、中の綿みたいなところをほじくります。
って、教えてもらいました。(^^)
スノーボールとかと同じようにオアシスに挿すときも綿をほじくりました。
少しでも水が下がらないようにと念力を込めて。。。
ドライにもなります。    
  
   
        
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
kuro
HP:
性別:
女性
職業:
花屋
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) デリカ 花のメモ帳 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++