忍者ブログ   
admin
  使ったお花の紹介をしていきます。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

グレース・ケリーをイメージして作られたバラです。
オフホワイトで外側の花びらが少しグリーンがかっています。
チョッととがった花びらがグレース・ケリーの気高さを表しているようでもありますね。
大輪のバラですが、夏のバラはやはり小さめ。
だけど大輪の気配はチャンとあります。
PR
   
  
   
   
                       
   

ツンとした形で咲いています。
チョッとくすみのあるような甘すぎないピンク。
わたしにとっては初お目見えのバラでした。
香りはほとんどないです。    
  
   
   
                       
   

枝分かれして咲くお花を「スプレー○○」と言います。
スプレー・・・噴水のように枝が分かれて咲くからです。
「オードリー」という名前はもちろん「オードリー・ヘップバーン」から。
オードリー・ヘップバーンをイメージして作られた品種です。
一重咲きで花びらがひらひらなところがかわいいですね。    
  
   
   
                       
   

一見、エスタのようでもあります。
つつましげなピンク。
でも「シルバー」ってついているらしいところはチョッとグレイッシュな感じがするところでしょうか。。。
開いてくると花びらが反り返ってきます。
   
  
   
   
                       
   

きつ過ぎないさわやかな香りがします。
シュガーピンクっていうのかなぁ、こんな感じ。
淡ーーーい可憐なピンクです。
チョッと小ぶりのお花です。茎も細め。
主張しすぎない色合いがこのバラのいいところ。。。と、思う。    
  
   
   
                       
   

基本はオレンジだけど、花びらの縁が赤茶?
でも中の方はオレンジも薄く黄色に近く・・・という、複色です。
花びらはフリルがついている。
フリルと言えば繊細そうだけど、どちらかと言うと花びらも厚くズッシリ感があります。
蕾の時はそれほどでもなかったけど、ひらいてくるにつれ渋さも加わったみたい。
カッコいいバラです。    
  
   
   
                       
   

とってもやさしい色合い&香りのバラです。
色はですね・・・
昔、絵の具で肌色を作ろうとした時に、朱色と白を混ぜたらこんな色になったような気がするのです。
だからファンデーションって名前なのかなぁ・・・って勝手に想像してます。
外側の花びらにうっすらグリーンのラインが入っています。    
  
   
   
                       
   

透明感のある紫色。
薄めの紫で、藤色っていう感じでしょうか。
花びらは薄くて日が差すとホントにきれいに透ける感じがします。
そして名前もステキですね。
マダムビオレ・・・うーーん、ぴったり♪    
  
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
kuro
HP:
性別:
女性
職業:
花屋
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) デリカ 花のメモ帳 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++