忍者ブログ   
admin
  使ったお花の紹介をしていきます。
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

枝分かれして咲くお花を「スプレー○○」と言います。
スプレー・・・噴水のように枝が分かれて咲くからです。
「オードリー」という名前はもちろん「オードリー・ヘップバーン」から。
オードリー・ヘップバーンをイメージして作られた品種です。
一重咲きで花びらがひらひらなところがかわいいですね。
PR
   
  
   
   
                       
   

よーーくお馴染みのお花、トルコキキョウ。
これは八重咲きです。八重咲きのタイプは花びらがひらひらでバラのような華やかさもあります。
キキョウって付いていますが、リンドウ科です。
じゃあ、何故トルコキキョウかというと、蕾がインド人のターバンみたく見えるところから「トルコ」と付いて、
日本にこのお花が入ってきた頃によくあった花色がキキョウのような紫が主流だったことから「トルコ」と「キキョウ」が合体しました。
・・・と、言う説があります。(^^;
トルコキキョウは1本の単価が結構高めです。栽培っていうか品質管理が難しいんですって。
でも1本で何本も枝分かれしているし、たくさんお花が付いているからかえってお得かもしれません。
わたしはこのグリーンが好きです。    
  
   
   
                       
   

カラーってどこか憧れる花の一つですね。
太くて大きなのと細くて小さいのがありますが、太いのは湿ったところで、細いのは畑のような環境で育ったらしいです。
でもどちらにせよカラーは水分が多いお花なので花器に生ける時は浅水がいいです。
茎が柔らかいのでオアシスに挿す時も斜めにカットではなく平らにカットした方が挿しやすいです。
このクリスタルブラッシュは小さいタイプのカラーで、縁がほんのりピンク色。    
  
   
   
                       
   

一見、エスタのようでもあります。
つつましげなピンク。
でも「シルバー」ってついているらしいところはチョッとグレイッシュな感じがするところでしょうか。。。
開いてくると花びらが反り返ってきます。
   
  
   
   
                       
   

たぶん「多肉植物」ってグループに入ると思うのですが、まさにネックレスのようなグリーンです。
1年余り前にアレンジのレッスンで数cm残って、それを水につけていたらやがて根っこが出てきて、植木鉢に植えました。
すると冬を越えたあたりからたわわに実ってきたのです。
その一部分をカットしてオーニソガラム(茎だけ写ってます)と一緒にあしらってみました。
   
  
   
   
                       
   

ヒマワリの中でもよく出回っているオーソドックスな品種ですね。
レモンイエローがさわやかです。
もうちょっと大ぶりなのもありますが、コレは結構ミニサイズ。
アレンジにするにはちょうどよい大きさかも。。。    
  
   
   
                       
   

涼しげな感じでとっても好きなお花です。
オシャレな紫色。茎も紫色な部分があります。
ドライにもなります。
半年ほど前にリースに使用したエリンジュームがドライになっても紫の気配が残っていて、
とってもグッドです。
シャキーーンとしているのでオアシスにもとっても挿しやすい。    
  
   
   
                       
   

きつ過ぎないさわやかな香りがします。
シュガーピンクっていうのかなぁ、こんな感じ。
淡ーーーい可憐なピンクです。
チョッと小ぶりのお花です。茎も細め。
主張しすぎない色合いがこのバラのいいところ。。。と、思う。    
  
   
   
                       
   

全くニューサイランっぽくない写真で載せてしまいます。(^^;
普通はまっすぐ伸びる姿が美しいグリーンだと思うのですが、ポキポキ折ったりクルクル丸めたりすることもできるし、
こんなふうに編み込んだりと、いろんなあしらい方ができます。
オーストラリアの原住民がコレで生活品を編んだり・・・とっても生活に密着した植物だと言う話を確か聞いたことがあります。
「入才」(にゅうさい)と呼ぶこともあります。
赤系(茶系?)もあります。    
  
   
   
                       
   

水辺の沼地に生息するガマ。
まっすぐ伸びるラインが美しいです。
和風な感じがします。モダンな感じに使うこともできそう。
葉っぱが結構しっかりしているので、ポキポキ折って表情をつけることもできます。    
  
   
        
  
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
プロフィール
HN:
kuro
HP:
性別:
女性
職業:
花屋
趣味:
読書
バーコード
ブログ内検索
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) デリカ 花のメモ帳 ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++